森の魔女に憧れて⋆*

可愛いマイホームが夢の低収入家族の毎日です。

うつ病と育児の話

おはようございます。
Beaですᕷ·͜· ︎︎︎♡

へなちょこさん、なんとか回復!

まだ食欲はなかったり、座ってばかりですが
寝転んで動けなかった昨日よりは全然いい!

やっぱり子供は元気が一番ですね。
いや、大人も健康が一番ですけど。



さてさて。

今日は私の病気の話。

ちょこちょこ書いていますが、
二人目妊娠時から現在にかけて
精神科に通院しています。
病名はうつ病

産後うつだと思っていたのですが、
自立支援を申請する際の診断書を見るに、
一人目を生む前からうつ病だったようです。へー。

生まれ育った家庭環境の影響でうつになったようで
今でこそ両親とはそこそこいい関係でいれてますが
幼少期は書くと結構悲惨な環境で育ちました。

細かくは書きませんが、
夫が言うにはよく今まで生きてきたな、
だそうです。


現在は月1,2回の通院と服薬で過ごしています。
服薬しているのは
朝  アリピプラゾール12㎎
夕  エスシタロプラム20㎎
頓服 アリピプラゾール内用液3ml
あと寝つきの悪さと早朝覚醒があるので
睡眠導入薬を飲んだり飲まなかったり。

症状としては希死念慮、不安感、ソワソワ感とか。
布団から起き上がれない、家事ができないといった
日も減ってはきましたがまだあります。
あと対人関係がすごく苦手で、
一番ひどいときには他人と話すと数日寝込む感じ。



今は少し回復して仕事も週3日6時間していますが、
月数日は休んでしまいます。

職場には鬱のことはほとんどいっていません。
もともと独身の時に働いていたところに
再就職したので、知ってる人ばかりで
対人関係的にはよかったです。

まぁ、田舎のおばちゃまたちらしい、
めんどくささはありますが。。
どこでもあるよね。また覚え直さなくていいの楽。



家事育児は両親義両親ともに遠方なので、
主に私が、夫の支援もありつつしています。

症状がひどいとき、夫は転職も考えたようですが。

夫は平日は18時ごろ帰宅します。
土日祝は基本出勤で夜中の帰宅になることも多く、
週末や連休は私のワンオペが続きます。

家にいる時は家事全般育児全般やってくれるので
本当にできた人だと思います。

最近は子どもが大きくなって
言葉が通じるようになったのもあり、
だいぶ育児が楽になってきました。

また平日は認定こども園に通わせてて、
親が休みでも預かりがあるのでありがたい限りです。

もちろん子供たちも喜んで行ってくれてて、
罪悪感抱かずに済んでいます。

ワンオペ週末はなるべく省エネで過ごせるよう、
色々していますがお出かけとかなかなかできなくて
こどもたちには申し訳ない。。

あと一年位たつと、下の子も言葉がもう少し
通じるようになってお出かけできるかな。。



病院、こども園、夫の協力を得ていますが、
まだいろんなフラッシュバックや倦怠感があるので、
満足にとは言えませんが日々をこなしています。


とっちらかった文章になりましたが、
現在うつ病の私の育児生活はこんな感じです。

前は子育てに向いていないいないほうがましだなんて
思った頃もありましたが、
現在は(育ちのわりに)割とうまくできているのでは
なんて思えるようになりました。

今後も家計簿の投稿がメインですが、
たまには子育ての話もはさんでいこうと思います。



ランキング参加してます!
他の素敵ブログ様もここから読めます♡
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ